ETCカードの種類

高速道路を快適に走ろうと思えば、ETC(ノンストップ自動料金支払システム)を利用すると料金所の通過がスムーズに行えます。特に渋滞時のETCの魅力は大きく、地球環境にも人にも優しいシステムです。
更にETCを利用すると、ETC割引制度が充実し益々利用価値が大きくなっております。
2007年11月現在、ETCカードとETC車載機は、全国で累計2,000万台以上に達しており、利用率は70%を超えるようになりました。
こういった状況をふまえて、2008年度から首都高速道路や阪神高速道路は「均一料金制」から「距離別料金制」に移行することになり、ETCを利用しない車は通行料金が割高になるようになります。
ETCを利用するには、ETC車載器とETCカードが必要ですが、ETCカードには、大きく分けて3種類あります。一番利用が多いのが、クレジットカードに付帯されてくるETCカードでしょう。クレジットカード会社発行のETCカードは、年会費がかかるものと年会費無料のカードがあります。
クレジットカード会社の審査に通らない人がETCカードを利用するのなら、高速道路の各会社が共同で発行して、ETC利用者に貸し出す「ETCパーソナルカード」があります。年会費1200円がかかるのと、デポジットという預託金をチャージすることにより、ETCを利用できます。
法人向けには高速道路の各会社が発行する「ETCコーポレートカード」。大口の利用者などに、信用保証や預託金の納付などの条件を付けてETCカードが貸与されます。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

お得なクレジットカード会社のETCカード<その1>

通常クレジットカード会社にETCカード発行を依頼する場合、年会費がかかります。しかし最近はカード会社も顧客の囲い込み戦略で無料でETCカードを発行している会社も増えてきましたので、お得なETC年会費無料カードを発行してもらいましょう。
オススメカード
@UCS KARUWAZA CARD(ETCカードの年会費無料)
 期間限定で全国の宇佐美直営のSSでの利用金額(各税金を除く)から、5%割引。(期間終了後は3%割引)。宇佐美SSは比較的ガソリン価格が安いので2重にお得。
AENEXCO 高速人カード(ETCカードの年会費無料:NEXCO東日本)
 初年度の年会費は無料。2年目以降は1年に1回以上のETC利用またはショッピング時のカード利用で、クレジットカード年会費が無料になります。また、「ETCゲート車お見舞金」というETC料金所の開閉バーが何かの理由で開かず、開閉バーに衝突し車が壊れた場合、見舞金が支払われる制度があります。
BUFJカード VIASO(ETCカードの年会費無料)
 海外旅行の好きな人や、ネットモールをよく利用する人にはオススメ。
 海外旅行代金をカードで利用した場合の海外旅行保険が最大で2000万円付帯されたり、世界主要都市の窓口で、日本語でサポートを受けられるといった、海外旅行向けのサービスが充実しています。
また、50サイト以上の有名ショッピングモールで買い物をすると、最大10%のボーナスポイントが還元されます。さらに1ポイント1円で自動キャッシュバックの特典もあります。
CTSUTAYA(ツタヤ) Wカード(ETCカードの年会費無料)
 TSUTAYAでのDVDやCDレンタルの料金が10%キャッシュバック。(10本借りると1本無料)
 提携ホテルやレジャー施設割引、加盟レストランでの食事代が10%キャッシュバックなどのサービス

お得なクレジットカード会社のETCカード<その2>

DENEOS(エネオス)カード(1年に1回以上のカード利用でETCカードの年会費無料)
 ENEOSでのガソリンや軽油が1リットルに付き2円引き、灯油は1リットルに付き1円引き。
 10kmまでのレッカーサービスや、ロードサービスが無料で受けられる。
 年会費無料ETCカードに入会で、1,000円分のガソリン軽油プレゼントの入会キャンペーンがあります。
Eシティカード(ETCカードの年会費無料)
 審査からカードが届くまでが早いのが特徴。審査は最短で10分、カード到着は最短で翌日です。
F横浜インビテーションカード=横浜ハマカード(ETCカードの年会費無料)
 「横浜観光プロモーション」認定カード。
 横浜市内の有名ホテルの宿泊が最大54%割引や、横浜中華街の有名店舗の飲食料金が10%割引になるなどの特典があります、横浜市内のアミューズメント施設やミュージアムなどの特典もあるので、横浜ファンにはうれしいカードです。
G、出光カード(まいどカードは永久年会費無料)☆超オススメ☆(ETCカードの年会費無料)
 出光カードはネットで申し込みをすると初年度の年会費が無料。
 カード発行後1ヶ月間、出光のガソリンスタンドで1リッターあたり10円引き!灯油も5円引です。
 ショッピングで貯めたポイントでガソリン代を安くすることのできるので車をよく使うETCユーザーにはオススメです。出光カードは24時間対応のロードサービスがついています。

スポンサード リンク

Copyright © 2008 年会費無料のETCカードでも更にお得なカードはどれだ?